ゴッソリお口の中の汚れや磨き残しを洗い流すマウスウォッシュ「オクチレモン」。
すっきりフレーバーのレモン味でスッキリ。低刺激でいつでもどこも使いきりと口臭に悩んでいる方に人気アイテム。
オクチレモンの茶色の汚れが出て見える仕組みは成分にからくりがあります。
ですがオクチレモンはどんな仕組みやからくりで汚れがでているのか気になっている方も多いようです。
そんなオクチレモンですが口コミを見てみると、「嘘」「効果なし」や「歯が溶ける」と気になる評判もあるようです。
この記事ではオクチレモンの効果の成分から仕組みやからくりで汚れが出るのか調査しました。

オクチレモンの効果とは?特性「からくり」を徹底解説

オクチレモンはカラメル色の色をした口内洗浄液で、お口にふくんでクチュクチュと20秒ゆすぐだけで歯磨きだけでは取り切れてない汚れが見えるマウスウォッシュ。
どんなからくりや仕組みで汚れが視覚的できるのか調べてみました。
オクチレモンのからくり

オクチレモンで汚れがでるからくりは、成分に配合されているチャ葉エキスに含まれるカテキン。カテキンが汚れとなるたんぱく質と結合し固めて出す!これがオクチレモンの汚れのからくり。
オクチレモンはもともと茶色の液体で、汚れを凝固できるマウスウォッシュ。
オクチレモンの仕組みは汚れを視覚化する成分が入っている
オクチレモンは磨き残しや口臭の原因となるたんぱく質汚れを固めて流しプロポリスが抗菌。キレイが続きます。
オクチレモンのからくりは以下のような仕組みを取り入れたマウスウォッシュのようです。
オクチレモンが茶色い理由とは?見た目の秘密を探る
オクチレモンが茶色い理由は以下のようになっているためです。
オクチレモンの原液が茶色なのはカラメルが含まれているため
なおオクチレモンの成分にカラメルが含まれています。
このためオクチレモン元々茶色のマウスウォッシュなので、口をすすいだ後に汚れで変色したものではないということ。
すすいだ後に茶色のカスの用なものが口臭などの原因と考えられる汚れのようです。
オクチレモンの茶色の汚れカス何?

口臭の原因となる汚れ=たんぱく質を固めて出せる
クチュクチュして吐き出すと茶色カスの塊。これは口臭の要因と考えらえている一つ「タンパク質」。
オクチレモンは残った汚れを固めて流す口内洗浄液。
後味はレモンが香りスッキリしていますし、低刺激でピリピリしないのでマウスウォッシュの入門的な商品と言ってもいいですよね。
ここではオクチレモンのからくりを成分から効果をチェックしてみました。
オクチレモンに嘘はない?効果や効能を検証する

オクチレモンの効果効能は以下の通りです。
- 水:溶媒として使用されます。
- グリセリン:保湿剤として使用され、口内の乾燥を防ぎます。
- アラントイン:保湿剤として使用され、口内の炎症を鎮める効果があります。
- 酢酸:防腐剤として使用され、製品の品質を保ちます。
- キシリトール:甘味料として使用され、虫歯予防に役立ちます。
- 酢酸Na安息香酸Na:防腐剤として使用され、製品の品質を保ちます。
- チャ葉エキス:抗酸化作用があり、口内の炎症を抑える効果があります。
- リンゴ酸:口内の汚れを取り除く効果があります。
- メントール:清涼感があり、口内を爽やかにします。
- 香料:口臭を防ぐための香りを付けます。
- プロポリスエキス:抗菌作用があり、口内の細菌の繁殖を防ぎます。
- キトサン:口内の汚れを取り除く効果があります。
- サッカリンNa:甘味料として使用されます。
- レモン果皮油:口臭を防ぐための香りを付けます。
- カラメル:色素として使用され、製品の色を付けます。
以上がオクチレモンの主要成分と役割です。
舌苔や磨き残し歯垢や口腔内の汚れとなるタンパク質を凝固させて流しキレイにできるオクチレモンですが、オクチレモンは医薬部外品ではありません。
効果効能が認められている医薬部外品扱いのマウスウォッシュは市販されていますが、オクチレモンは医薬部外品ではなたいめ効果はとても限定的といえます。
そのためオクチレモンの効果で、匂いの元の細菌を殺菌したり歯を白くするような効能は期待できないと考えます。
オクチレモンは口臭の元となるタンパク質汚れを取り除くことで爽やかな息を実現しているようです。
なぜたんぱく質を取り除くことが必要かというと、口臭の原因となる汚れ=たんぱく質。
たんぱく質を凝固させる作用のからくりは成分の茶エキスの作用によるものでチャ葉エキスのたんぱく質を凝固作用をマウスウォッシュに応用しているということ。
オクチレモンの口コミをチェック!実際に使った人たちの声を集めてみた
オクチレモンの口コミや評判を調べてみると、レビューの評価も高くAmazonのオクチレモンのレビューにいたっては5点中4.3点。
「スッキリする」「爽快感がある」「持ち歩きやすい」と声がもあるいっぽう、「口の中がギシギシする」「ホワイトニング効果はない」「とても酸っぱい」と悪い評判も見られました。
オクチレモンで口をすすいで出てくる汚れや仕組みが怪しいと感じている人もいるようです。
とはいえ、口の中がスッキリしたりサッパリするというのは確かみたいです。
悪い口コミや評判:オクチレモンの汚れでなくはじめから液体が茶色
口腔内の汚れを除去して液体が茶色になっているわけではありません。成分にカラメルが入っているからです。酸味が強いので好みが分かれそうです。
Amazonの口コミ引用
オクチレモンの悪い口コミは初めから液体の色が茶色で、口内を清潔に除去したためではないと投稿されていました。
液体が透明だったりしたら汚れを認識しにくいので、オクチレモンは口内の口臭などの原因たんぱく質を凝固させ視覚化した汚れを判別しやすいためカラメルで茶色にしてるようですね。
悪い口コミや評判:オクチレモンで歯が溶ける
成分表を見た限り酸で歯が溶けてしまいますね。
Amazonの口コミ引用
知覚過敏持ちだったのですが、歯のエナメル質を溶かすようで知覚過敏が悪化しました。歯医者に通院しましたが、異常は見られなかったので近々の原因と思われるのは恐らく・・・
Amazonの口コミ引用
オクチレモンは歯のエナメル質が溶けるという声が見つかります。
実際に私も使ってみましたが、オクチレモンを使った後歯がキシキシした感覚がでてすぐに水でクチュクチュしました。
すっぱいと感じられるレベルは歯の表面が溶ける「酸蝕症」と呼ばれ症状を引き起こす酸性値の強い液体なので気を付けたほうがよいかもしれません。
感じ方に個人差はあるので、気になる人はオクチレモンの使用後は口をゆすぐようにしましょう。
悪い口コミや評判:オクチレモンすっぱい
とにかくオクチレモンはすっぱい!このからくりは酢酸のようですね。結局最後に水で口を漱ぎました。
Amazonの口コミ引用
オクチレモンの悪い口コミや評判に酸っぱくて後味が気になる。という意見もありました。
オクチレモンは酢酸などを成分に配合してよりレモンを感じさせる開発となっているようです。
またオクチレモンはレモン以外にもミントやチェリー味やトロピカル味もあるので試してみてもいいかもしれません。



いい口コミや評判:唾液不足にも助かります
寝ている間に口内が乾燥してましたが、口の中も爽やかになるし心なしか歯も白くなったように感じたのでリピします。
Amazonの口コミ引用
だけどなんど歯を磨いても同じ量だけ汚れが出続けるのでオクチレモンの仕組みに怪しい感じている方もいるようです。
「からくり」の効果的な使い方を徹底解説!オクチレモンの活用術
オクチレモンは口内洗浄液なので、気になった時に口にふくみ20秒後吐き出すだけです。
オクチレモンを使って口内の汚れがどれ程かが分かるか実験★オクチレモン【ドランクドラゴンのバカ売れ研究所 番組公式】
引用:オクチレモンを使って口内の汚れがどれ程かが分かるか実験★オクチレモン【ドランクドラゴンのバカ売れ研究所 番組公式】
オクチレモンの使いどころは?戦略的な活用法を紹介
口内洗浄液は、お口の中の細菌を洗い流すことができます。
とくに効果的と考えられるのが、
- 歯みがき後
- 食事のあと
- 寝る前
寝ている最中は一番細菌が増えやすいので、寝る前に効果的だと考えます。
なぜかというと、歯磨きだけでは歯ブラシの施工除去率は約40%ほどしか汚れを取り除けないと言われています。
食事後や就寝前が一番効果的なタイミング!頻度はユーザーにより異なると思われますが口臭が気になった時など臨機応変に利用できます。
お手洗いなどでも手軽に利用できるので利便性の高い魅力があります。
オクチレモンで歯が溶けるってマジ?副作用や注意点を調べてみた
オクチレモンの商品情報
商品名 | オクチLM |
お口シリーズ | オクチチェリー オクチミント |
容量 | 1本あたり11ml |
生産国 | 韓国 |
販売会社 | 株式会社テクセルジャパン※ 〒187-0035 東京都小平市小川西町3-19-16 |
※ビタットジャパンからテクセルジャパンへ社名が変更となっています。
オクチレモンは簡単にケアできるが悩みを解決するなら医薬部外品がおすすめ
オクチレモンは口のべたつきやネバネバと違和感があるなら簡単にケアができました。
汚れをはきだせはしますが、悩みの元を解決するには効果が限られています。
また酢酸など酸が多く含むマウスウォッシュとなっており、最初から茶色の液体のため汚れが取り除けているか未知数なようです。
効果効能が認められている医薬部外品のマウスウォッシュは何かかしら実感できたので
医薬部外品のマウスウォッシュを紹介していますよ