タヴァティーは定期コースが初回特別価格で約86%と大変お得に始められますが、定期コースを解約できないと不安な声もチラホラ。
この記事ではタヴァティーの定期コースを解約する方法について詳しくまとめました。
タヴァティーの定期コースは解約できない?
タヴァティーは定期コースが初回も通常価格よりも安く購入できるんですが、「回数縛り」や「解約できない」とキャンセルと定期に不安を感じてしまうもの。
タヴァティーの定期コースは自動で解約されません。
指定されている期日までに連絡をして手続きを行う必要がありました。
万が一発送準備期間をを過ぎるとキャンセル料として事務手数料500円と商品代金10%の支払い負担となるので注意が必要です。
タヴァティーの定期コースを解約する方法
タヴァティーの定期コースを解約する方法は、
電話で連絡が必要です
定期コースは回数縛りがないので初回だけやキャンセルも可能ですが、次回タヴァティーお届け予定日の10日前まで電話から連絡をして手続きをしましょう。
電話の連絡方法
タヴァティーを定期コースはサポートセンターへ電話をかけます。
電話番号:0570-099-031
受付時間:平日10時~18時(土日祝日・年末年始除く)
タヴァティー次回発送予定日11日過ぎての解約はキャンセル料が発生します。
事務手数料500円(一律)に製品代金10%の金額
キャンセル料を追加支払い後の解約となるため注意しましょう。
サポートセンターは電話が繋がらない?
タヴァティーの解約や契約変更や休止の手続きを行うサポートセンターは曜日や時間帯で混雑し電話が繋がりにくくなるようです。
電話が繋がりにくくなるタイミング
- 連休明けや長期祝祭日後のはじめの曜日
- 12時~13時の一般的なお昼休み時間
- サポートセンター終了間際の18時付近
GWや年末年始明けやお昼や終業間際に電話が混雑することが予想されます。
電話をかけるタイミングは大切です。
サポートセンターは土日や祝日、年末年始はお休みなので電話が繋がりません。
タヴァティーの返品や交換と返金保証
タヴァティーはユーザー都合の返品を注文後3日以内なら受付しています。
サポートセンター営業時間内に電話をしましょう。
万が一不良品や異なる商品が届いた場合も同様となっていて、返送料は販売元負担となるので送料負担は必要ないようです。
またタヴァティーの定期コースを申し込みした場合に限り返金保証が利用できます。都度単品でも購入可能ですが、返金保証は使えません。
不良品や注文したものと異なる商品が届いた
商品到着から3日以内にサポートセンターへ電話し、指示に従い商品を返品しましょう。
返品する際の送料は販売元が負担してくれます。
全額返金保証
万が一タヴァティーを使ってみたけど「続けられない・・・」など製品に満足できない場合に利用できる商品代金を全額返品してくれる仕組みです。
定期便を申し込み商品発送から10日以内に返金手続きを行いましょう。
全額返金保証の利用は事前に電話かメールで連絡が必要です。
- 返金保証書
- 初回分の商品全部
- 初回分のお買い上げ明細書
以上の同封物を返品するのが必要となるので、初回時に届いた同梱物は保管しておくと安心です。
返金方法
- サポートセンターへ電話
- 返金保証の希望を伝える
- 指示された住所へ同封物(返金保証書・初回分の商品・初回時のお買い上げ明細書)3点を発送する※送料は自己負担
- サポートセンター到着し確認後、WEB申請URLが発行される
- 必要事項を登録する
- 確認後、指定口座へ30日前後で返金
返金するまでの手続きの手順は以上です。
3点の同封物を発送する際は元払いで発送します。間違っても着払いで発送してしまうとそのまま送った3点が戻ってくるようです。
自己負担した送料は返金時に合算されるため安心ですね。
全額返金は購入時にかかった支払い手数料は返金に含まれません。
クレジットカードの支払いなら購入時にかかった負担分は全額返金保証対象でした。
タヴァティーの解約は次回お届け予定の10日前までに電話で!
タヴァティーの定期コースを解約には、初回だけのキャンセルも出来る回数縛りがありません。
また万が一続けられない、満足できないとときは全額返金保証の対象でした。
必要な同封物があるため、保管しておけばOK
楽天市場やAmazon、メルカリやヤフオクなどで購入したものは返金保証や交換など対象とならないので損しないよう公式サイトから購入しましょう。
全額返金保証付き