歯が黄ばんでしまうのはなぜ?黄ばみの2大原因を徹底調査!

当ページのリンクには広告(PR)が含まれています。

どんなにきれいに着飾っていても、きれいにお化粧していても、笑った口元から見えた歯が、黄ばんでいたら、がっかりですよね?

もともと、歯って白いものですよね?それがなぜ、黄ばんでしまうのでしょう?

歯が黄ばむのは、2つの大きな原因があります。

• 歯の表面のエナメル質が汚れている

• 歯の内部の象牙質まで色素沈着を起こしている

※イメージ図又は実写で解説

以上の大きな原因以外に、日常の生活習慣の積み重ねによって黄ばむことがあります。

目次

日常の生活習慣

喫煙者

喫煙ルームの壁はヤニで真っ黄色になっています。歯も同じです。煙草を吸う人は、歯がたばこのヤニで真っ黄色になっています。ヤニは、歯の表面のタンパク質にしっかり付着するので、日常的なブラッシングだけでは落ちません。

ブラッシング

よかれと思って強くブラッシングしていると、歯の表面のエナメル質にダメージを与えます。歯磨き粉の研磨剤が原因です。エナメル質がダメージを受けると、黄ばみが増えることさえあるので気を付けましょう。

※以下項目ごとにイメージ図などがあると親切です。

口のなかの環境

ドライマウス・乾燥

唾液は、常に口の中を流れていて汚れを洗浄していますが、口の中が乾燥している方は、歯の表面に汚れが付きやすくなります。歯並びが悪い、口をいつも開けているなどの方は注意しましょう。

虫歯や歯石

虫歯を放っておくとエナメル質が溶けて黄色くなり、さらに象牙質まで進行すると虫歯のところが黒く見えます。

歯の汚れが除去されずにたまると、石のように固い歯石になります。

歯の充填物

歯の治療で歯に充填した時、レジンの充填物が経年劣化して変色します。歯科で定期的に診てもらいましょう。

神経を抜いた歯

歯科治療で神経を抜いた歯(失活歯)は、時間の経過とともに黒ずみます。

外的な原因

抗生物質の副作用

抗生物質を服用していると、歯が黄色や灰色に見え、変色する副作用を起こすことがあります。抗生物質とは、細菌やウイルスに感染したときに使う治療薬のことです。

過度なうがい薬の使用

イソジン、ルゴール液などの茶色いうがい薬を過度に使うと、歯が黄ばみます。うがい薬に含まれている成分が歯の表面を溶かし、着色します。

生理的な原因

加齢による黄ばみ

年齢を重ねるにつれて、歯が黄ばんで見えます。これはエナメル質が反射しなくなり、象牙質が増えるためです。

人種的な遺伝

日本人を含む黄色人種の特徴として、歯の表面のエナメル質が薄く、歯の内部の象牙質が透けて見え、黄色く見えます。これは、特定の人に言えることではなく、日本人全体に言えることです。

食生活

色の濃い食品をよく食べる

歯に食品のステイン(=着色汚れ)が付着します。過度に食べたり、しょっちゅう食べたりすると、歯に定着してしまいます。

例えば、トマト、ほうれん草など色の濃い野菜、トマトソース、ミートソース、キムチ、カレーなどをよく食べる人は気を付けましょう。

ポリフェノールを多く含む食品

コーヒー、紅茶、緑茶をよく飲む人は、ステインが歯に付着しやすいです。赤ワインも要注意です。

エナメル質を溶かすドリンク

炭酸飲料、スポーツドリンクには、歯の表面のエナメル質を溶かす成分が含まれています。エナメル質が薄くなり、歯の内部の象牙質が透けて見えて、歯が黄色く見えます。飲みすぎには注意しましょう。

まとめ

歯が黄ばむのには、さまざまな原因がありましたね。普段の生活のちょっとした気遣いで防げるものから、人種的遺伝や薬の副作用などなかなか防ぐことがむずかしいものまでさまざまでした。

しかし、原因がわかれば対処する方法があります。あなたの黄ばみにあった方法でケアし、真っ白な歯を目指しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次